• HOME
  • コラム
  • LOCAL
  • 紀州箪笥(きしゅうたんす)の魅力とは?特徴と歴史を徹底解説!
紀州箪笥(きしゅうたんす)の魅力とは?特徴と歴史を徹底解説!

紀州箪笥(きしゅうたんす)の魅力とは?特徴と歴史を徹底解説!

紀州箪笥(きしゅうたんす)は、日本の伝統的な収納家具で、独自のデザインと優れた実用性が魅力です。

職人の手作業で丁寧に仕上げられた紀州箪笥は、美しい見た目と高い耐久性から、多くの愛好家に親しまれています。

本記事では、紀州箪笥がどのように作られ、現代でも多くの人に選ばれ続ける理由について、紀州箪笥の歴史や特徴、その魅力を深く掘り下げていきます。

紀州箪笥とは?その魅力と特徴に迫る

紀州箪笥とは?その魅力と特徴に迫る

紀州箪笥(きしゅうたんす)は、古い歴史を持つ日本の伝統的な木工品の一つであり、江戸時代の紀州藩徳川家の庇護のもと、今日にいたるまで和歌山県和歌山市周辺の地域でその技術が受け継がれてきました。

紀州箪笥の魅力は桐の美しい木目と優れた耐湿性であり、優れた装飾性と耐久性を兼ね備えた高級な収納家具として、今も多くの人々に親しまれています。

この記事では、紀州箪笥の魅力や特徴、長い歴史で培われた緻密な製作工程などについて詳しくご紹介します。

紀州箪笥の概要と基本情報

紀州箪笥に使われるのは、日本の高湿度な気候にも適しているのが特徴の桐ですが、桐は湿度や温度の変化から収納物をしっかりと守り、軽くて柔らかな桐は、木目が淡く美しいことでも知られ、和室・洋室を問わず、空間に落ち着きと上品さをもたらします。

また、紀州箪笥は「組みてほぞ」と呼ばれる釘を一切使わない特殊な接合技術で作られているため、家具自体が歪みにくく、長期にわたって収納物の品質を守るという機能性も高く評価されています。

紀州箪笥の人気の理由とは

紀州箪笥の人気の秘密は、その見た目の美しさだけでなく機能性の高さにもあります。

紀州箪笥に使われる桐材は湿度を調整する特徴があるため、湿気や温度に敏感な衣類や書類をしっかり守ってくれますし、職人が施す精巧な装飾や伝統の組手技法によるしっかりとした作りは紀州箪笥ならではの高い品質が感じられるため、多くの人にとって魅力的なポイントとなっています。

紀州箪笥の歴史|伝統と技術の継承

紀州箪笥の歴史|伝統と技術の継承

紀州箪笥は、和歌山の豊かな自然と気候が育んだ独自の工芸品ですが、湿度が高い和歌山の気候に対応できる収納家具が求められていた事がその誕生の背景にあります。

桐材は、湿気や温度変化に敏感な衣類や貴重品の保管に適しており、その軽さと耐久性が地域の人々に重宝され、日用品としても欠かせない存在だったのです。

また、紀州箪笥の技術は、単なる家具製作にとどまらず地域の文化や行事とも深い結びつきがあり、紀州地方の商家や町家では箪笥作りは家族や職人が集い、技術やデザインを次世代に受け継ぐ大切な機会でもありました。

こうして地元の人々との結びつきを通じて発展した紀州箪笥は、江戸時代末期から明治時代にかけて、和歌山の風土に根ざした伝統工芸として確立されていきました。

紀州箪笥の起源と発展

紀州箪笥の正確な起源は不明ですが、江戸時代末期には和歌山で現在の形に近い箪笥が製造されていた記録があり、1846年に和歌山城が落雷によって焼失した後に箪笥などの収納家具が新たに作られたことや、和歌山周辺の商家で江戸時代後期の箪笥が発見されたことからも当時この地域にはすでに高度な家具製作技術があったことがわかります。

江戸時代後期には紀州徳川家の影響力もあり、婚礼道具や贈答品として紀州箪笥が広く利用されるようになったことから、当時の商家や町家でも、結婚の際の婚礼家具として紀州箪笥が採用されることが多く、明治時代に交通網が発達して大阪などの都市部での需要が高まるにつれて地域外にも広まり、紀州箪笥の評価が全国的に高まっていきました。

現代に伝わる紀州箪笥の伝統技術

職人たちによって技術が継承され続けている紀州箪笥は和歌山の伝統工芸品として国内外で高い評価を受けています。

現代の紀州箪笥も、江戸時代の紀州徳川家の下で発展し、職人たちに受け継がれてきた技法を用いられており、釘を使わずに木材を組み合わせる「組みてほぞ」や、繊細な彫刻、美しい装飾金具など、職人の手によってひとつひとつ丁寧に製作されています。

紀州箪笥の特徴|美しさと機能性の融合

紀州箪笥の特徴|美しさと機能性の融合

紀州箪笥は厳選された素材と丁寧な製作工程によって、美しさと高い機能性を兼ね備え、さらに湿度の高い日本の気候に適した収納家具として高い評価を得ており、他の家具にはない独特な魅力を持っています。

素材と仕上げの特徴

紀州箪笥は、収縮が少ないため形が変わりにくく美しさを保つ特性がある樹齢30年以上の上質な桐材が使用されますが、外観にこだわる部分には厳選された木目が美しい柾目材(まさめざい)が選ばれます。

最後に仕上げとして「ヤシャブシャ」と呼ばれる伝統的な塗装技法を用いることで自然な光沢と木目の深みが際立つようになります。

デザインの美しさと使い勝手の良さ

紀州箪笥は、日本の美意識を反映したシンプルで上品なデザインが特徴で、控えめでありながらも存在感があり、住空間に落ち着きと洗練された雰囲気をもたらします。また、桐は軽く扱いやすいため、日々の使用においても快適さを提供してくれることから収納家具としても非常に実用的です。

そのため、美しさと機能性が融合したデザインの紀州箪笥は置いてあるだけで暮らしに一層の豊かさをもたらしてくれます。

紀州箪笥の選び方とお手入れ方法&長持ちさせるコツ

紀州箪笥は、特別な素材と高度な技術で作られているため、選ぶ時はいくつかの大切なポイントを押さえておくことが大切です。

ここでは、紀州箪笥を選ぶ時の注目ポイントや、紀州箪笥のお手入れ方法と長持ちさせるコツについてご紹介します。

紀州箪笥を選ぶ際のポイント

紀州箪笥を選ぶ際は、まず桐材の質や木目の美しさを確認することが重要です。

高品質な桐材は、美しく均一な木目(もくめ)と淡い色合いが特徴で、収納したものを湿度から守る優れた耐湿性を持っています。

さらに、紀州箪笥に施されている細やかな模様の伝統的な金具のデザインも見逃せないポイントで、箪笥全体の雰囲気を引き立て、格調高い印象を与えています。

紀州箪笥のお手入れ方法と長持ちさせるコツ

桐材は湿気を吸収・放出する性質があるため、直射日光の当たる場所や湿気がこもりやすい場所は避け、通気の良い場所に置くのが理想的です。

また、乾いた布で軽く拭くことで木目がより引き立ち光沢が長持ちするため、金具部分は柔らかい布で優しく拭くことによって、輝きを保つことができます。

丁寧なお手入れをすることによって紀州箪笥は長く美しく保たれ、世代を超えて愛用できる箪笥へと育っていくでしょう。

まとめ|紀州箪笥の魅力を再発見

紀州箪笥は、和歌山の伝統工芸品として長い年月をかけて培われた技術と美意識が融合した家具です。

その耐久性、機能性、そして美しさが、紀州箪笥を特別な存在にしており、職人の手による繊細な仕上げと、素材として厳選された桐の素材の魅力は使えば使うほどに深まる味わいを引き出してくれます。

着物や和装小物の収納だけではなく、日常的な衣類やリビングの小物を収納したり、インテリアに合わせて洋室に取り入れてみるなど、紀州箪笥を取り入れつつ、日本の伝統を感じながら長く愛用してみてはいかがでしょうか。

参照元:ものづくり和歌山 伝統工芸の産地紹介 紀州箪笥

関連記事一覧